2024年7月21日 (日)
2024年7月12日 (金)
2024年7月 3日 (水)
赤西渓谷最深部へ
10数年ぶりに赤西渓谷の深部に残る旧森林鉄道の崩壊橋脚跡まで歩いてきた。深部の記憶はかなり薄れていて記憶を呼び戻してみたくなったことと貴重な山野草でもないかと期待感を持って出発。車止めのゲートを10時過ぎに歩き始めるが一昨日来の雨で思っていたよりも道が荒れている。ゲートまでは市のブルが落石の除去をし、ゲートの奥は調査車が引き返しててきた。セラピー拠点手前で車道いっぱいに落石があるが歩い通行は出来た。先代杉を過ぎて分岐を右にとり崩落橋脚を目指していくが林道は全面水浸しで靴の底が湿ってくるし、土の流された道は山石と水をかぶった草で非常に歩きにくかったが目的地に到着、すでに1時半を回っていて印の写真を撮るとすぐに引き返した。 出発するころには、元気だったら赤西渓谷~ハサリ山~音水渓谷~音水集落からサイクリングロードの周回と今ではとても無理なことを想像していた。道さえ荒れていなければ紅葉時期にトレランにはいいコースだと思うが・・・。もう一方の目的の貴重な山野草にお目にかかれなかった。