« 予定外の氷ノ山 | トップページ | 竹呂山~三室山~空山を周回 »

2016年3月22日 (火)

三度・・扇ノ山

 3/16に広留へ行った後、雨が降ったので車道の残雪が融けているかと思い、念のためスコップまで持って出掛けました。結構残っていた車道の残雪はすっかり融けていてちょっとびっくりしましたが、ラッキーでした。
 先日は青ヶ丸でしたが、今回は扇ノ山。
 少しヤブ漕ぎもありましたが、8割方周回ができ、まずまず展望もでき満足山行。
 どなたも登ってこられないなと思っているとymgoroさんと出会いました。
 今まで寒い山行が多かったので今日の暑さには疲れました。

01

02

03

04

« 予定外の氷ノ山 | トップページ | 竹呂山~三室山~空山を周回 »

コメント

mk・kokoさんこんにちは
1シーズンで二回も出会えてびっくりしました。
出会ったときに三室山でお世話になったことへお礼を言うのをすっかり忘れてしまいました。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
(追記)下山は姫路コースを経て周回してふる里の森に戻りました。姫路コース分岐から途中の林道出会いまでが大変でした。また、ヤマレコに山行記録をアップする予定ですので、よかったらまた見てください。

投稿: ymgoro | 2016年3月23日 (水) 10:17

mk.kokoさんymgoroこんにちは
三回目の扇ノ山の情報、拝読しました。
道中はは、スノーシュー、ツボ足でしたか?
週末にふるさとの森からと考えています。
情報をお教え頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします

投稿: sannosawa | 2016年3月23日 (水) 12:37

ymgoroさん
どなたか登ってこられるのが見えていたのですが、、、驚きました。展望をしにと思う事は同じだったのですね。
姫路コースの下りは最初は急坂で、後の谷沿いは雪があると歩き難いですね。そちらへ下りられたとはこれも驚きました。林道からは直接ふるさとの森園内へでしょうか。
レポを楽しみにしております。
私どもはblogだけです。

sannosawaさん
所々雪融けがあると思い、着脱が面倒なのでスノーシューは置いていきました。背負うだけなら重いもので・・
それと緩やかなコースで暖かい日だったのでノーアイゼンです。登山道ではないコースで藪があったので登りはそれで良かったのですが下りは時々落ち込みました。
下りと帰りの林道ではスノーシューが歩いやすいと思いました。
天気、気温によって装備を迷いますね。
ちなみにymgoroさんは尾根に出てからスノーシューにしたと言われてました。

投稿: mk | 2016年3月23日 (水) 16:54

mkさん、ありがとうございました。
週末の寒波で、霧氷が見れると良いのですが
甘いかもしれませんね。

投稿: sannosawa | 2016年3月23日 (水) 17:20

mkさん、ymgoroさんの情報をもとに、本日、扇ノ山の真新しい雪の上を楽しんできました。下山は、姫路コースから分岐して、ふるさとの森園内へと降りてきました。少し藪漕ぎは有りましたが、皆さんの足跡が薄っすらでしたが、残っていたのでコース取りは楽させていただきました。ありがとうございました

投稿: sannosawa | 2016年3月26日 (土) 20:52

sannosawaさん
今日、三室山から扇ノ山が見えていたので、行かれているかなと話しておりました。綺麗な霧氷もあったのではないでしょうか。
ふるさとの森からの周回コース、私も気に入っています。
今度こそ最後の霧氷になるでしょうか(笑)

投稿: mk | 2016年3月26日 (土) 21:42

mkさん
書洩らしました。頂上直下で美しい霧氷を楽しめました。欲をいえば、青空だったらもっと映えたのに。くもり空を背にモノトーンの世界でも楽しめたので満足です。

投稿: sannosawa | 2016年3月26日 (土) 22:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予定外の氷ノ山 | トップページ | 竹呂山~三室山~空山を周回 »