« 宍粟市の生栖行者山 | トップページ | チョット花見に行ってました。 »
今朝になって急に決まり、三国山北峰に行ってきました。 GWが過ぎたころに登りたいと思っていたのですが、あれこれしている間に日が過ぎ、林道の状況も不明だったので遅くなりました。 頂上手前のブナ林は、暑いときには特に癒されます。また岡山県のYさん夫妻と偶然の再会がありびっくりしましたが、そのお蔭でとても楽しい山行になりました。有難うございました。
固定リンク
こんばんは。 三国山北嶺いいですね。サンカヨウの雨に打たれた後の透かしがいいですね。林道状態どうでしたか?皆さん季節を追っかけ、色々アップされ、その度に刺激され、週末山行では間に合いませんね。今週末、今年も7km林道歩きで行ってきます。
投稿: シルベスターU | 2012年5月20日 (日) 21:24
シルベスターUさん、お早うございます。 ハナは咲き始めていましたよ。 林道は走行できました。泥が多く枝も少々出ているから気を付ければ大丈夫でしょう。 でも林道歩くのも発見があっていいときがあります。
投稿: koko | 2012年5月21日 (月) 07:45
こんにちは
三国山北峰は前回時間の関係でパスしてますのでぜひ行って見たいです、 癒しのブナと花を満喫したいですね~ 同じ日に仙谷コースで氷ノ山でした、 花は少し早いようでしたがスズコはバッチリ 味はほとんどアスパラ、焼いてマヨネーズで美味しく頂戴しました。
投稿: 山ちゃん | 2012年5月21日 (月) 15:55
山ちゃん、こんばんは 北峰のブナ林は素晴らしくて大好きです。積雪時はもっと綺麗かも。 登山口からだと短時間なので、山ちゃんにはもの足りないように思いますよ。 氷ノ山の仙谷はほぼ毎年登っているので、今年も行こうと思いますが、かなり荒れているようですね。 登れるか心配になっています・・・・・
投稿: koko | 2012年5月21日 (月) 18:44
中国地方には良い山が一杯あるのですネ! 今度はどの山かなといつも楽しみにしています。
岡山・鳥取・広島 余り手を広げずに行きたいな!!
投稿: ユウ | 2012年5月22日 (火) 13:50
ユウさん、そうですね。ともすれば東に目が向きますが、中国地方県境の山々には手つかずに近い状態といえる魅力的なものが多いですね。春、秋はもちろんですが、家内と冬も来たいな~などと言いながら登っております。 ところで、ユウさんの山行に・・・手を広げず・・とは一体全体どんな範囲でしょうか?私達の足を延ばすが同義では。 いつも驚きの連続です。
投稿: mk | 2012年5月22日 (火) 20:09
mkさん、kokoさん、こんにちは。
三国山北嶺、2010年12月に途中敗退して以来、なかなか行けない山です。 山王谷林道が手強くて、マイカーでは車を傷めてしまいます。
今の時期も気持ちよさそうですね。 無雪期は山王谷、積雪期は恩原高原から登りたいと思っていますが、 友人をどうやって口説き落とすかが当面の課題です。
投稿: umon | 2012年5月23日 (水) 11:31
umonさん、こんにちは。先日も家内と「この谷林道は長いな~」と言いながら車を走らせました。最初に行ったときは書いておられるような事情で車で入るのがためらわれ、途中に停め片道6㎞を往復しました。その頃より道は整備されているように感じましたが・・・。 わたしも積雪期に北嶺に行ってみたいのですがナイフリッジの尾根が怖くて尻込みしています。通過されたレポの後からでも(トホホ)
投稿: mk | 2012年5月23日 (水) 17:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは。
三国山北嶺いいですね。サンカヨウの雨に打たれた後の透かしがいいですね。林道状態どうでしたか?皆さん季節を追っかけ、色々アップされ、その度に刺激され、週末山行では間に合いませんね。今週末、今年も7km林道歩きで行ってきます。
投稿: シルベスターU | 2012年5月20日 (日) 21:24
シルベスターUさん、お早うございます。
ハナは咲き始めていましたよ。
林道は走行できました。泥が多く枝も少々出ているから気を付ければ大丈夫でしょう。
でも林道歩くのも発見があっていいときがあります。
投稿: koko | 2012年5月21日 (月) 07:45
こんにちは
三国山北峰は前回時間の関係でパスしてますのでぜひ行って見たいです、
癒しのブナと花を満喫したいですね~
同じ日に仙谷コースで氷ノ山でした、
花は少し早いようでしたがスズコはバッチリ
味はほとんどアスパラ、焼いてマヨネーズで美味しく頂戴しました。
投稿: 山ちゃん | 2012年5月21日 (月) 15:55
山ちゃん、こんばんは
北峰のブナ林は素晴らしくて大好きです。積雪時はもっと綺麗かも。
登山口からだと短時間なので、山ちゃんにはもの足りないように思いますよ。
氷ノ山の仙谷はほぼ毎年登っているので、今年も行こうと思いますが、かなり荒れているようですね。
登れるか心配になっています・・・・・
投稿: koko | 2012年5月21日 (月) 18:44
中国地方には良い山が一杯あるのですネ!
今度はどの山かなといつも楽しみにしています。
岡山・鳥取・広島 余り手を広げずに行きたいな!!
投稿: ユウ | 2012年5月22日 (火) 13:50
ユウさん、そうですね。ともすれば東に目が向きますが、中国地方県境の山々には手つかずに近い状態といえる魅力的なものが多いですね。春、秋はもちろんですが、家内と冬も来たいな~などと言いながら登っております。
ところで、ユウさんの山行に・・・手を広げず・・とは一体全体どんな範囲でしょうか?私達の足を延ばすが同義では。
いつも驚きの連続です。
投稿: mk | 2012年5月22日 (火) 20:09
mkさん、kokoさん、こんにちは。
三国山北嶺、2010年12月に途中敗退して以来、なかなか行けない山です。
山王谷林道が手強くて、マイカーでは車を傷めてしまいます。
今の時期も気持ちよさそうですね。
無雪期は山王谷、積雪期は恩原高原から登りたいと思っていますが、
友人をどうやって口説き落とすかが当面の課題です。
投稿: umon | 2012年5月23日 (水) 11:31
umonさん、こんにちは。先日も家内と「この谷林道は長いな~」と言いながら車を走らせました。最初に行ったときは書いておられるような事情で車で入るのがためらわれ、途中に停め片道6㎞を往復しました。その頃より道は整備されているように感じましたが・・・。
わたしも積雪期に北嶺に行ってみたいのですがナイフリッジの尾根が怖くて尻込みしています。通過されたレポの後からでも(トホホ)
投稿: mk | 2012年5月23日 (水) 17:31