« 鳥取県の三原台・1096m稜線へ | トップページ | 扇ノ山(1310m)鳥取 »
予定していた山はラッセルになりそうだったので変更、岡山の毛無山に登ってきました。 大山の頂上には始終、雲が掛かっていて残念でしたが、それ以外ではそれは素晴らしいスノーハイク。 ただ私は(mk)は少々疲れ気味だったのですが、新雪を掻き分けて急登を登る女史になんとかついて行けました。ラッセルは深くて30cm程度。 距離は短くて、下山したのは13:30頃で意外と早く下山でき、高速代が高いので下道で帰りました。
西毛無山へ 尾根にて左に大山、右に毛無山
固定リンク
大山が見えなくても、これだけの快晴の中、言うこと無しのスノウトレッキングでしたね。最近私は天候に恵まれていませんので、ラッキーのお裾分けをよろしくお願いします。
回復傾向、本当に良かったです。
投稿: 日和見登山隊jj3bhn@明石/谷口 | 2012年3月14日 (水) 21:16
bhnさん 新雪で誰とも出会わず綺麗な雪でした。 晴れといっても山の天気は分りません。 大山には雲、毛無山頂上では小雪が舞ったりでしたよ。 4年前、一緒に雪の毛無山に登りましたね。 今回の方が雪が多かったです。またご一緒しましょう。
投稿: mk | 2012年3月14日 (水) 21:37
こんばんは
私の大好きな毛無山へ行かれたのですね。 奇しくも、同じ日に私の山友さん(マイミクさん)が 田浪キャンプ場から毛無山を目指して登られましたが、 途中でルートを見失い、勇気ある撤退をされています。 惜しかったですね。 季節は春に向け次第に暖かくなってきています。 雪もどんどん融けていくようで淋しい気持ちになります。 今週末は岡山の山友と泉山山行の予定ですが、 天気がイマイチのようです。
投稿: B.W. | 2012年3月15日 (木) 20:54
B.W.さん 深いラッセルを避けて行きましたが大当たりでした。 白馬山から下山したら戻っているトレースがあり、誰とも出会わなかったな?と話していたのです。 稜線から毛無山の尾根ルートが綺麗に見えていましたが 人影は全く見えませんでした。
西毛無~毛無の尾根は綺麗です。 麓は雪融けしそうですが稜線には雪がたっぷりあります。 道中の泉山や那岐山にも陽が射して真っ白で綺麗でしたよ。
投稿: mk | 2012年3月15日 (木) 21:31
青空に新雪と霧氷が美しいですね
毛無山~白馬山はカタクリが咲いている時期に 歩きたいと思っています
氷ノ山から大山は確認できませんでした
投稿: シジュウ | 2012年3月17日 (土) 07:05
シジュウさん、こんにちは。この日は珍しくどことも良いい天気予報だったので、氷ノ山など行先をあれこれと迷った末の毛無山で少し天気が崩れたりもしましたが良い山行でした。 氷ノ山は前日夕方に第3リフトの運行を確認しましたが「運休」するとの返事だったのでやめましたが、これで今季は氷ノ山に登らずに終わりそうです。諸条件が揃いませんでした。 東尾根から意地?の登山さすがですね。前々日からの大雪警報に反しやや、ササが立っているようですが千種の50cmなどに比べ少なかったのでしょうか・・。春近しの里雪ですかね。 人、人であふれますがカタクリの毛無山はいいですよ
投稿: mk | 2012年3月17日 (土) 13:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
大山が見えなくても、これだけの快晴の中、言うこと無しのスノウトレッキングでしたね。最近私は天候に恵まれていませんので、ラッキーのお裾分けをよろしくお願いします。
回復傾向、本当に良かったです。
投稿: 日和見登山隊jj3bhn@明石/谷口 | 2012年3月14日 (水) 21:16
bhnさん
新雪で誰とも出会わず綺麗な雪でした。
晴れといっても山の天気は分りません。
大山には雲、毛無山頂上では小雪が舞ったりでしたよ。
4年前、一緒に雪の毛無山に登りましたね。
今回の方が雪が多かったです。またご一緒しましょう。
投稿: mk | 2012年3月14日 (水) 21:37
こんばんは
私の大好きな毛無山へ行かれたのですね。
奇しくも、同じ日に私の山友さん(マイミクさん)が
田浪キャンプ場から毛無山を目指して登られましたが、
途中でルートを見失い、勇気ある撤退をされています。
惜しかったですね。
季節は春に向け次第に暖かくなってきています。
雪もどんどん融けていくようで淋しい気持ちになります。
今週末は岡山の山友と泉山山行の予定ですが、
天気がイマイチのようです。
投稿: B.W. | 2012年3月15日 (木) 20:54
B.W.さん
深いラッセルを避けて行きましたが大当たりでした。
白馬山から下山したら戻っているトレースがあり、誰とも出会わなかったな?と話していたのです。
稜線から毛無山の尾根ルートが綺麗に見えていましたが
人影は全く見えませんでした。
西毛無~毛無の尾根は綺麗です。
麓は雪融けしそうですが稜線には雪がたっぷりあります。
道中の泉山や那岐山にも陽が射して真っ白で綺麗でしたよ。
投稿: mk | 2012年3月15日 (木) 21:31
青空に新雪と霧氷が美しいですね
毛無山~白馬山はカタクリが咲いている時期に
歩きたいと思っています
氷ノ山から大山は確認できませんでした
投稿: シジュウ | 2012年3月17日 (土) 07:05
シジュウさん、こんにちは。この日は珍しくどことも良いい天気予報だったので、氷ノ山など行先をあれこれと迷った末の毛無山で少し天気が崩れたりもしましたが良い山行でした。
氷ノ山は前日夕方に第3リフトの運行を確認しましたが「運休」するとの返事だったのでやめましたが、これで今季は氷ノ山に登らずに終わりそうです。諸条件が揃いませんでした。
東尾根から意地?の登山さすがですね。前々日からの大雪警報に反しやや、ササが立っているようですが千種の50cmなどに比べ少なかったのでしょうか・・。春近しの里雪ですかね。
人、人であふれますがカタクリの毛無山はいいですよ
投稿: mk | 2012年3月17日 (土) 13:23