先日から決めていた鳥取の遠見山へ行ったのですが、1時間足らず何処から登るか決めかね疲れてしまい、結局は中止してサンカヨウが終盤の時期なので仙谷から氷ノ山へ登ってきました。
仙谷ではサンカヨウ、ニリンソウがまだ咲いていてラッキーでした。やはり今年は開花が遅れていたようです。
また頂上では偶然3グループ7名の山友に出会い驚きです。そこそこに皆さん知り合いで賑やかな休憩となり、たくさん話しもできてとても楽しかったです。
集合写真を撮っておられる方はメールで送ってくださ~い。
写真家のNさん、PCに メールしましたよ。

コメント
kokoさん mkさん ほんとに偶然でしたね~(^-^)
山や道の駅でいろいろお話できて嬉しかったです。
集合写真は持ってないですけど、
お話した黄色い花は
類葉牡丹・ルイヨウボタンでした(^-^;;
葉っぱが芍薬に似ている、と言いましたけど、牡丹に似ているのだそう。どっちも同じような葉だと思うけど(^_-)-☆
その花の写真がスキー場の方のブログhttp://sirakaba55.exblog.jp/d2011-05-29/
に載っていて分かりましたです。
投稿: とうこ | 2011年6月 4日 (土) 20:57
mk & koko さん
今日は山頂で思いがけない出逢いがあり、
楽しかったです。あのような偶然がが現実に
あるのですね。
私自身、氷ノ山に登るのも久し振りでした。
今日の狙いはスズコ採りと山頂での焼肉だった
ので、当初の目的は果たすことができました。
周囲の方々には少し迷惑をかけたかも知れま
せんが...
帰りもずっと話にお付き合いして頂いて
有難うございました。
また、機会があればご一緒させて下さい。
投稿: B.W. | 2011年6月 4日 (土) 21:13
とうこさん、B.W.さん、お早うございます。
昨日は久しぶりの氷ノ山で、ご無沙汰していた皆さんに出会えて楽しかったです。
一緒に登るのもいいですが、偶然も別の良さがありますね。
とうこさん、花のこと有難うございます。

白い花はタチカメバソウ?
以前の自分のレポにそう書いてました
違ってたら教えてくださいね。
それと私達がスキー場へ着いたときに、トイレのところで女性が一人支度中だった(女性だったのでmkが見ていました)のですが、とうこさんだったかもしれません。
とにかくお会いできたので嬉しかったです
B.W.さん、驚きましたねーー
で手を振ったのですが、反応が少なくて違う人かと思っちゃいました。
だっちゃんの顔を見て
するとその後にB.W.さんがおられたので確信できました。
スズコは美味しかったようですね。
私達はあの後、ヤマ蕗を少しばかり採って帰りました。
下りではお話ししながらだったので、おかげで時間が早く経ちました。鈍足ですがまたご一緒お願いします。
投稿: koko | 2011年6月 5日 (日) 05:57
>だっちゃんの顔を見て手を振ったのですが、反応が少なくて違う人かと思っちゃいました
多分、別のところを見ていたんだと思います。すぐにわかりましたよ。
昨日は久しぶりにお会いできてよかったです。
おまけに氷ノ越で、サンカヨウにも会えましたし…
食事を済ませても、荷物が重くなって閉口しましたが…
>鈍足ですがまたご一緒お願いします。
あれぐらいがちょうどいいです。
投稿: だっちゃん | 2011年6月 5日 (日) 06:17
だっちゃん、お早うございます。
昨日はお会いできて良かったです。
定番のドウダン山行だったのですね。
そして定番の焼肉。美味しいそうなニオイでしたよ。
私達も氷ノ山に行くときは焼肉しようと言ってたのですが、昨日は急だったのでひっそりと食べました。
その反面、お喋りで盛り上がりましたが
半年前には、もう山で皆さんには会えないのでは?と思っていましたが、昨日は顔が見られて嬉しかったです。
まだ100%ではありませんので、私達下りは特にゆっくりです。それでよければまたお誘いください。
投稿: koko | 2011年6月 5日 (日) 06:46
そうそう!トイレにも行ったし、あそこから登るつもりでした(^-^;;
mkさんが見てた?あはは、外観は女やからねえ。
女性→中性→次は何?自分でも怖いです~(^-^;;
あー、しまった!
白い花はタチカメバソウです!昨夜遅くまでかかって調べて、メモまでしていたのに、
さっき投稿したメ~さんの掲示板には「ミズタビラコ」って書いてしまった(T.T); (;-.-;)
すぐ訂正しなくちゃ(汗汗;
ありがとうございました(^-^)
投稿: とうこ | 2011年6月 5日 (日) 15:36
とうこさん
昨日も話題になっていましたが、
とうこさんは若いですよ
mkが運転しながらチラッと見たはずです。
いつもなら私もトイレに行くのに
昨日は道の駅に寄ったからトイレに寄らなかったのです。
タチカメバソウで合ってましたか!よかった~
私もタチカメバソウをコンロンソウと間違えて言ってました。
それとルイヨウボタン、咲いていたようですが写真撮ってなかったですぅぅぅ。
次?の機会に
投稿: koko | 2011年6月 5日 (日) 16:40
4日はお天気が良かったからどこかなってみたら氷ノ山だったんですね。山の仲間にも出会えていい山歩きでしたね。サンカヨウも一度見てみたかったんですがうまくいきませんわ。
とうこさんも単独でよくお出かけのようですね
去年、駒の尾で出会っていた方なのをブログで知り書き込みをしたかったのですが登録をしないと出来ないみたいで覗くだけになっています。ほんとに山の神様は粋な計らいをしてくださいますよね。
偶然の出会いに感謝ですね。
投稿: kosaka | 2011年6月 6日 (月) 23:22
kosakaさん
日曜は天気が悪いと思っていたのですが、まずまず晴れていた?ので何処か登ってるかなと思ってました。
氷ノ山、一緒に行けてたら大勢に出会えてたのにね、また次の機会に一緒しましょうね。
とうこさんは一人でも登れるから凄いです。
私は大勢歩くところや熊のいない山なら一人で行けますが、静かな山は熊が怖く、一人だと風の音や動物の声を聞いてもビクビクしてます。
投稿: koko | 2011年6月 7日 (火) 05:41
調子悪かったパソコンが直ったのでこちらにお邪魔してみたら、駒ノ尾で出会った方が書き込みを!
広島の方ですよね?
またどこかで出会ったら声をかけてくださいね。
kokoさんは連日のお出かけですね(^_-)-☆
智頭の鳴滝、良さそうですね、いつか行ってみたいです。
わたしもきのうは扇ノ山で蕗とスズコを採りましたよ。
蕗はたくさん採れたので始末が大変です。
佃煮なんて作ったこと無いのについ、採ってしまった(^-^;;
投稿: とうこ | 2011年6月 8日 (水) 22:13
とうこさん、お早うございます。
駒の尾の人は宍粟の人で、当日も女性3人だったのかどうか?
昨日は扇ノ山に行っておられたのですね。
展望所から見た扇ノ山は雲がかかっていました。
先日の蕗はいい香りがして美味しかったです。
半分は味付煮して、
残りは佃煮にしましたが味はちょい薄めだったかな。
昨日は蕗が無かったから残念でしたーー
投稿: koko | 2011年6月 9日 (木) 06:31